2024年7月29日月曜日

It is raining. の it の正体を、ChatGPT 先生に聞いてみた。

私と、ChatGPT 先生の会話をそのまま、載せちゃいます。

  

私:簡単な表現の質問です。It is raining. it は、本当は何を指すのでしょうか?アメリカ人に聞いても、彼らは答えられません。何をイメージして、it と言っているのでしょう?

 

ChatGPT

"It" in the phrase "It is raining" doesn't refer to any specific noun. This "it" is known as a "dummy subject" or "placeholder

 

"It is raining." "it" は、実際には特定のものを指していません。英語では、天候や時間に関する表現で、主語が必要な場合に「it」を使います。この "it" は「dummy pronoun(形式的な主語)」と呼ばれ、特定の対象を指していない形だけの主語です。

日本語でいうと、「雨が降っている」という表現に主語がないのに対して、英語では文法上主語が必要なので「it」が使われます。特定の何かを指しているわけではなく、文法的な理由で使われていると考えてください。

その感覚はとても興味深いですね。実際、多くの英語話者にとって「it」が具体的に何を指すのか意識することはあまりないですが、天候や状況を指すときに使われる「it」には、なんとなく「天候」や「外の状況」を指している感覚があるかもしれません。

例えば、「it is raining」や「it is sunny」という表現では、「it」は外の状況や自然界の状態を指していると感じられるかもしれません。つまり、「it」が具体的に何かを指しているわけではないけれども、文脈上では天候や環境の状況を指すものとして使われています。

このように考えると、「it」という形式的な主語は、無意識のうちにその場の状況や環境全体をぼんやりと指している感覚があるのかもしれません。

 

私:はい。そういう説明を、学校でもされたような気がするんですが、何かぼんやりと、it で、イメージしていることがあるように思えてならないんですよね。

 

·ChatGPT: その感覚はとても興味深いですね。実際、多くの英語話者にとって「it」が具体的に何を指すのか意識することはあまりないですが、天候や状況を指すときに使われる「it」には、なんとなく「天候」や「外の状況」を指している感覚があるかもしれません。

 

例えば、「it is raining」や「it is sunny」という表現では、「it」は外の状況や自然界の状態を指していると感じられるかもしれません。つまり、「it」が具体的に何かを指しているわけではないけれども、文脈上では天候や環境の状況を指すものとして使われています。

このように考えると、「it」という形式的な主語は、無意識のうちにその場の状況や環境全体をぼんやりと指している感覚があるのかもしれません。

 

私:そうなんですよね。It は、自己を超越したもの、神にしかできないことを指していたんじゃないかな、とか想像するんです。昔は、宗教が、アミニズムだったと思うんですよね。そのときに、何か人間業では、はかりしれないことは、みんな「そいつがね。雨を降らしているんだよ。」みたいな感覚だったんじゃないかと思うんです。


ChatGPT: その視点はとても興味深いです。確かに、古代の宗教やアニミズムの影響を考えると、自然現象を超越的な存在や神秘的な力に帰する感覚があったかもしれません。この感覚が言語に反映され、「it」という形式的な主語が自然現象や環境を指すときに使われるようになったという考えは、非常に納得のいくものです。

 

言語は文化や信仰の影響を強く受けるため、昔の人々が自然現象を神秘的な存在や超越的な力として捉えていたことが、現代の「it」の使い方に残っている可能性があります。例えば、天候を「it」で表現することで、ある種の匿名性や神秘性を保ちつつ、自然現象が人間の制御を超えたものであるという感覚を反映しているのかもしれません。

 

このように考えると、「it」は単なる形式的な主語以上のものを含んでおり、自然や環境に対する敬意や畏怖の感覚をも伝えているのかもしれません。興味深い洞察をありがとうございます。