私は、長い間、アメリカ人が話している会話で、なんだか、「ディー・ア」と言うのを連発しているような気がしていたんです。でも、なんなんだろうなぁ、意味がわかんなくて、今に至りました。15年越しのモヤモヤがやっと解けたので、皆さんと共有させていただきます。
英語ネイティブが「the
uh」を使う例をいくつか挙げますね:
- 「The uh, you
know, meeting we had last week was really productive.」
- (あの、先週の会議は本当に生産的だったよ。)
- 「I was talking
to the uh, person in charge of the project.」
- (あの、プロジェクトの責任者と話していたんだ。)
- 「Have you seen
the uh, new restaurant that just opened?」
- (あの、新しくオープンしたレストラン見た?)
- 「The uh, thing I
was trying to remember is on the tip of my tongue.」
- (あの、思い出そうとしていたことが舌の先にあるんだけど。)
このように、「the
uh」は話し手が次に来る名詞について少し考える時間を稼ぐために使われています。
発音は、「ディー・ア」と言っています。「ザ・ア」とは言いません。
ネイティブは、the
uh の次に来る名詞が、のどまで出かかっているんだけど、その名詞を確定していないときに、この the uh と言う時間稼ぎの繋ぎ言葉(フィラー)を言います。
The uh の The の発音は、後ろの uh に引きずられて、母音の前に来る The の発音になります。
(The
apple: ディー・アッポゥ、(ローマ字読みすると、ディー・アップルですね)
同じようにモヤモヤしている人がいて、これで、少しは疑問が解消されれば幸いです。